掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう) 治療 一般皮膚科
手のひらや足の裏にうみをもった膿疱ができる病気です。治ったりできたりを周期的に繰り返すのが特徴で、出始めにはかゆみを伴うことも多いです。また、約10%の患者さんは関節や骨の炎症を併発し、痛むことがあります。
膿疱は無菌性で、伝染することはありません。
原因ははっきりとは分かっていませんが、扁桃腺や虫歯、鼻などの細菌による感染や、歯科金属(パラジウムなど)に対するアレルギーが関係して発病している可能性が考えられています。
お問い合わせ
電話番号:044-712-5030
診療時間:午前10:00~午後1:00/午後3:00~午後6:00
土曜日9:30~13:30
受付時間は診療時間15分前からです
インターネットで簡単に当日の診察申込みが可能。i-CALLの使い方
i-CALLについて診察申込み
手のひらや足の裏にうみをもった膿疱ができる病気です。治ったりできたりを周期的に繰り返すのが特徴で、出始めにはかゆみを伴うことも多いです。また、約10%の患者さんは関節や骨の炎症を併発し、痛むことがあります。
膿疱は無菌性で、伝染することはありません。
スマホ・携帯やパソコンから簡単操作で
当日の診療を受ける順番をお取りいただけます。