一般的なピルといえば“低用量ピル”があります。
「聞いたことはあってもよく知らない」「ピルの選び方がわからない」「産婦人科へ行くのは抵抗がある」などがあります。
ピル初心者にとっては不安の種がたくさんあるでしょう。たとえ今、服用していたとしても、まだわからないことがあれば不安になりませんか。
これから紹介する記事は、低用量ピルについての不安を取り除いていく情報と今時のオンライン診療までを一気にまとめて解説しています。
※2022年10月23日情報調査日
ピルのオンライン処方なら
\ クリニックフォア /
ここだけチェック♪
3つのおすすめポイント
- 来院不要でWebで診察からピルの処方まで完結!
- 定期便15%オフ!再診や面倒な手続きもなし
- 最短翌日にピルが届くスピード配送
※エリア・診療時間による
※掲載のクリニックについては編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、クリニックを選定したものではありません
※記事記載の効果効能、痛みなどについては個人差があり保証するものではありません
※記事掲載の商品、施術については自由診療、保険診療適用外になります
※価格は全て税込価格になります
アドバイザー
松本理沙
美容医療アドバイザー 編集長
この記事の目次
低用量ピルの効果
ピルの仕組みを知れば、効果も納得できます。
ピルは、女性ホルモンである卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)を人工的に作った薬です。
服用で女性ホルモンが増えると排卵は抑えられるため、正しく服用さえすれば、期待できるでしょう。
受診をきちんとし、的確な低用量ピルを処方してもらい、正しく服用することが欠かせません。
低用量ピルの主な効果
- 避妊効果は99%以上
- 月経に関するさまざまな困りごと(月経不順、過多月経、月経痛など)の改善、特に重い症状となって現れる月経前症候群(PMS)、月経前不快気分障害(PMDD)の改善
- 月経予定の変更
- 肌荒れ・にきび改善
- 子宮体癌、卵巣癌、大腸癌リスクの軽減
参考文献:低用量経口避妊薬 – 日本産科婦人科学会
低用量ピルの種類
低用量ピルは、開発順や使用されている黄体ホルモン(プロゲステロン)の違いで、第1世代から第3世代までの3分類に分けることができます。
さらに、1シート中、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の配合量によって1相性から3相性という分類に分かれます。
1相性は、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の配合量が同じです。
2相性は、配合量の違う2つが合わさったものです。3相性は、配合量の違う3つが合わさったものです。
低用量ピルに含まれる卵胞ホルモン(エストロゲン)は、エチニルエストラジオールに含まれます。
開発順 | 黄体ホルモン | 種類 | 特徴 |
第1世代:1相性 | ノルエチステロン | ルナベルLD | 月経困難症に服用。保険適応。 |
第1世代:1相性 | ノルエチステロン | フリウェルLD(ルナベルLDのジェネリック) | 月経困難症に服用。保険適応。 |
第1世代:3相性 | ノルエチステロン | シンフェーズ | 月経開始の日曜から服用。自由診療。 |
第2世代:3相性 | レボノルゲストレル | トリキュラー | 不正出血率を低下。自由診療。 |
第2世代:3相性 | レボノルゲストレル | アンジュ | 避妊目的。自由診療。 |
第2世代:3相性 | レボノルゲストレル | ラベルフィーユ(トリキュラーのジェネリック) | 不正出血率を低下。自由診療。 |
第3世代:1相性 | デソゲストレル | マーベロン | 避妊の他、にきび・多毛症改善。自由診療。 |
第3世代:1相性 | デソゲストレル | ファボワール(マーベロンのジェネリック) | 避妊の他、にきび・多毛症改善。自由診療 |
参考文献:低用量経口避妊薬 – 日本産科婦人科学会
低用量ピルの副作用
低用量ピルを月単位で服用することで、最初のうちは副作用が出てくる場合もあります。
服用から数日でむくみが出て太る傾向が出たとしても、1~2ヶ月で元に戻るのが一般的とされています。
他にも、最初の1~2ヶ月で吐き気、頭痛、乳房が張る、月イチの試練がこないなどの症状が出る場合もありますが、強く出る場合は1度医師に相談しましょう。
月イチの試練がこない場合は、妊娠の可能性もあり、思い当たるようであれば、医師に相談してください。
注意したい重大な副作用は、服用後から3ヶ月以内の血栓症で、血管が血の塊によって詰まる症状です。
糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、肥満などの基礎疾患があれば、特に気をつけてください。
参考文献:低用量経口避妊薬 – 日本産科婦人科学会
低用量ピルの料金
毎日続けて服用するとなれば、低用量ピルの値段は気になるものです。
1シートで28日間服用とすると、最低でも3,000円(税込)前後が相場で、高ければ倍の値段になることもあります。
月経困難症や子宮内膜炎なら保険適用になって値段が安くなったり、ジェネリックのお薬になることでお値段に差が出てきます。
通常診療とオンライン診療でも、料金の差が出る可能性はあります。
診療費や相談内容によっても全体の料金は変わってきますが、まずはしっかりと、低用量ピルの服用が継続できそうな条件や環境を検討してください。
ピルのおすすめオンライン
診療クリニック3選
名称 | クリニックフォア ピル | スマルナ | ケイレディースクリニック |
---|---|---|---|
1ヶ月分料金 | 2,783円 ※定期配送 低用量ピル |
2,380円 ※定期配送 低用量ピル |
3,300円 |
予約 診察 |
予約 Web24時間OK 診察 365日対応 |
予約:アプリで24時間OK |
平日・土日 |
取扱 ピル |
低用量ピル 8種類 中用量ピル 1種類 アフターピル 2種類 |
低用量ピル 2種類 |
記載無し |
定期便 | 定期便制度あり 定期便は 15%OFF |
定期便制度あり | なし |
診察 | 電話診察 ビデオ診察両方対応 自由に指定可 |
ビデオ診察 チャット診察 |
アプリの ダウンロード&会員登録後診察 |
詳細 |
クリフォア(クリニックフォア )
★電話での診察OK・スピード対応!お得な定期便で安い◎
ここだけチェック♪
3つのおすすめポイント
- 来院不要でWeb診察からピルの処方まで完結
- 定期便15%オフ!再診や面倒な手続きもなし
- 翌日にピルが届くスピード配送
※エリア・診療時間による
\ウェブCM放映中/
クリニックフォアの特徴
クリニックフォアは、初めてピルを買う人、既に他院で定期購入している人にもおすすめできるクリニック。ピル処方実績は月間2万件で、診察は電話診察・ビデオ診察の両方に対応しており、時短で診察を済ませたい方は電話診察を希望すれば最短1~2分でピルを処方してもらえます。
クリニックフォアの魅力
避妊目的だけでなく、旅行に合わせた一時的な生理日移動や、ニキビ軽減を目的とした美容ピル処方等など一人ひとりにあわせたピルを処方してくれます。また、ピルの服用を始めたあとの体調変化やなにか困った時もいつでも医師に相談でき、 多くの医師・看護師が在籍しているので、ピルの服用がはじめて不安な方にも安心です。
「ピルを始めたいけど怖い・不安」と感じている人も、クリニックフォアなら経験豊富な女医の先生が親身に相談にのってくれるので、まずは気軽に相談してみましょう。
クリニックフォアのピル料金・メニュー
種類 | 8種類 |
---|---|
初診料 |
1,650円 |
再診料 | 1,650円 前回の診察から 1年以内は再診必要なし |
1シート費用 | 2,783円 |
配送料 | 550円 |
低用量ピル | 2,783円 |
中容量ピル | 5,478円 |
アフターピル | 12,100円 |
実際にクリフォアを使ったレビューはコチラ
アプリで診察の「スマルナ」
元祖、ピルの処方アプリ
出典:公式サイト
予約・診察 | 予約:アプリで24時間OK |
---|---|
取り扱いピル | 低用量ピル 7種類 |
料金 | 2,980円 ※1シートお薬代,税込 |
おすすめな人 | アプリでいつでもピルの処方を受けたい人 |
スマルナのおすすめポイント
スマルナはお手持ちのスマートフォンを通していつでもどこでも医師の診察・専門家の相談を受け、ピルの処方を受けられるアプリです。
「元祖、ピルの処方アプリ」で、ダウンロード実績・利用数実績ともに多いです。
頑張る女性を応援したいという思いから作られた女性向けアプリになっており、アプリの親しみやすさ、使いやすさには非常に気が配られています。
自分の空いている時間に医師に相談・診察を受けられるのがメリットです。
※スマルナは日本全国の医療機関とユーザーをマッチングさせるアプリのため、スマルナ自体がピルを処方・販売しているわけではありません。実際の診察などはアプリに登録する医師の判断によります
忙しい女性のための婦人科
「ケイ・レディースクリニック」
確かな実績を積んだクリニックで受診・処方
出典:公式サイト
予約・診察 | 平日・土日 11:00-12:30 / 14:30-18:30 |
---|---|
取り扱いピル | 低用量ピル 2種類 |
料金 | 3,300円 診察料として1,100円 |
おすすめな人 | 婦人科分野で実績のある病院がいい人 |
ケイ・レディースクリニックのおすすめポイント
ケイレディースクリニックの特徴は、その名の忙しい女性のためのクリニックであること。
ニキビ、お肌の悩み、月経不順や月経痛から婦人科健診まで女性に起こりがちなトラブルを全面的にサポートしてくれます。
低用量ピルの便利な活用方法はもちろんですが、副作用についても詳しく話をしながら処方を進めてくれます。