PMSとは?情緒不安定になる原因とピルが効果的な理由を解説

女性特有の症状に、生理前になると気分が落ち込む、イライラして怒りっぽくなる、不安感が強くなる、などの精神的な症状があります。

そして、頭痛がする、腰が痛い、腹部が張るなどの身体的症状がでることがあります。

これらの症状は不快ですし、症状の強さによっては日常生活や仕事に差し障ることもあるでしょう。

このような症状にお悩みの方、その症状はPMSかもしれません。PMSについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

PMSってなに?

生理が始まる3~10日前から「なんだかイライラするし、気持ちが落ち着かない」「頭痛がひどくて仕事に集中できない」などの症状はありませんか。

生理が終わる頃には症状が解消されても、また次の生理の前に同じような症状が現れると心配になる方多いでしょう。

このような状況が続いているなら「PMS」の可能性があります。PMSは英語で(premenstrual syndrome)と表記され、日本語では月経前症候群と呼ばれています。

生理が始まる前に見られる症状はほかにも「不安・眠気・倦怠感・過食・食欲不振」などの精神的症状があります。

身体的症状としては、「腹痛・腹部の張り・腰痛・乳房の張り」などの症状があり、その種類は200をこえると言われています。

PMSはなぜ起こる?

ではなぜPMSが起きるのでしょうか?じつはその原因ははっきりとはしていませんが、排卵から生理までの間(黄体期)に排出される女性ホルモンが関係しているようです。

排卵から月経までの間にエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が多く排出され、妊娠の準備を整えます。

ところが生理直前になるとこれらホルモンの排出が急に低下するため、女性特有のバランスが崩れてしまいさまざまな症状があらわれると考えられているのです。

もちろんほかにもストレスや生活習慣の乱れ、栄養不足、喫煙、飲酒などの要因も、症状を悪化させるファクターである可能性があります。

症状が強い場合は生活習慣や食事の内容などを見直してみましょう。

PMSの解消にはピルが効果的!

PMSは上記のように、黄体期の女性ホルモンの急な増加や減少に体が追いついていかないことが原因ではないか、と考えられています。

そのため卵胞ホルモンや黄体ホルモンを含んだピルを服用することで排卵を止め、女性特有のバランスを調整することで症状を解消することができます。

ピルを使ったPMS解消は多くの婦人科(産婦人科)クリニックで採用されており、多くの方が治療としてピルの処方を受けています。

参考文献:月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS) – 公益社団 …

PMSに使われるピルの種類は「低用量ピル」

PMSの治療に使われるピルは「低用量ピル」タイプです。ピルにはさまざまな種類があります。

治療や避妊薬として使われているのは中用量ピル・低用量ピル・超低用量ピルがメインです。

低用量ピルは中用量ピルと比較して薬に含まれるエストロゲン(卵胞ホルモン)の量が少なく、その分効き目が穏やかで副作用が出にくいという特徴があります。

低用量ピルには、薬に含まれる女性特有のバランスが一定のもの(一相性)があります。

そして、生理周期に合わせてだんだん女性特有のバランスを整えていく方法として三相性の2種類があり、使用者の状況や治療法に合わせて医師が選びます。

参考文献:月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS) – 公益社団 …

PMS治療には保険が適用される!

緊急避妊や月経を移動させるために薬を処方してもらうと健康保険の適用範囲外となり、自費診療になってしまいます。

ところがPMSは治療の対象となるため、保険適用(3割負担)となり、経済的負担がグッと軽くなるメリットがあるのです。

でも健康保険を使ってPMSの治療をするとき、避けて通れないのが通院。産婦人科や婦人科クリニックのドアをくぐるのは心理的ハードルが高いですね。

別の問題でPMSにピルが効かないこともある

PMSは生理が始まる前の黄体期に、卵胞ホルモンや黄体ホルモンといった女性ホルモンの排出が増加、また急激に減少することで起きると考えられています。

そのためピルを飲み女性特有のバランスを整えることでPMSの症状が緩和されます。

ところがピルを服用してもすべての症状が解消するわけではありません。女性特有のバランスの崩れ以外にも、PMSを発症すると考えられる原因があるからです。

ではPMSを発症すると思われる原因についてチェックしていきましょう。

情緒不安定な状態が原因

PMSは生理がくる3~10日前から始まり、生理が終わる頃には症状が落ち着いてきます。

女性ホルモンの影響を受けるためと考えられており、症状を緩和するためにピルによる治療などがおこなわれています。

ところが生理周期と一切関係なく、つねに情緒不安定な状態が続くと、原因が女性ホルモンの増減とは関係ない可能性が高くなります。

PMSかどうかわからないときは、一度、情緒不安定になる周期を確認してみましょう。生理と連動しているようならPMSの可能性があります。

生理の周期と関係なくつねにイライラする・気分が落ちこむ・激しい不安感・激しい緊張感などがあれば1度相談しましょう。

そして受診している医師に相談して精神安定剤を処方してもらう、また心療内科などほかの診療科目を受診する方法をおすすめします。

適切な形で処方されていない

ピルは医療用医薬品です。医師が相談者に対して適切な薬を選び、どれくらいの量の薬をどれくらいの頻度で服用するかをすべて「処方箋」にまとめます。

その処方箋をチェックしながら薬剤師が薬を出してくれます。

ところが医師の診察を受けずに自己判断でピルを選び、通販(個人輸入)でピルのみを購入して服用していると思ったような効果がでないことがあります。

薬が偽物の場合もあり、思わぬトラブルに見舞われることも。自己判断でピルを購入し服用するのはやめてください。

PMSで悩んでいるならピル処方を検討してみて

生理前にみられる女性特有の悩みPMSと、ピルによる治療法、便利なオンライン診療などをご紹介しました。

PMSはピルを服用し女性特有のバランスを調整することで症状が解消されることがわかっています。

もしPMSの症状でお悩みの方は、ピルによる治療をご検討ください。

クリニックに行けない方はスマホやPCによるオンライン診療を利用すると、自宅にいながら受診・薬の受け取りができて便利です。

アドバイザー

松本理沙

美容医療アドバイザー 編集長


自身の経験を活かし、5000本以上の美容医療の記事を作成。3年間の続発無月経とホルモン治療・多嚢胞性卵巣症候群・PMS・骨盤腹膜炎・子宮頸癌ステージⅡaなど婦人科疾患を経験。バランス維持と自身の体を守るためにピルの服用を開始し、6年間服用中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です