「自毛植毛のおすすめクリニックはどこ?」
「自毛植毛はどれくらい費用がかかるの?」
薄毛に悩む方の中には、自毛植毛の安く治療ができるおすすめのクリニックなど詳細な情報が知りたい方も多いでしょう。
本記事では、自毛植毛の治療方法やクリニックの選び方など幅広く紹介しているので、自毛植毛をご検討している方はぜひ参考にしてください。
メディア掲載一覧 / 玉城有紀執筆論文
所属学会:日本皮膚科学会 / 日本美容皮膚科学会 / 日本臨床皮膚科医会 / 神奈川県皮膚科医会
詳しいプロフィールはコチラ
YouTube / TikTok / Instagram
※※情報監修。掲載しているクリニックは編集部が独自に選定したものです。
自毛植毛とは?
自毛植毛とは、AGAの影響を受けない側頭部や後頭部から自身の毛髪を毛組織ごと採取して、脱毛部に移植することで、薄毛の改善が期待できます。
そのため、AGA(男性型脱毛症)において有効な薄毛治療法です。
移植した毛組織が生着した後は、自然に毛髪が成長し生え変わります。
自毛植毛は、自らの毛組織を移植するため、人工繊維でできた人工毛を移植する「人工植毛」に比べて、拒絶反応や炎症のリスクがなく安全に移植できることがメリット。
自毛植毛には、FUE法とFUT法の2つの方法があります。
以下で詳しく解説していくので、参考にしてくださいね。
FUE法
FUE法は、側頭部や後頭部の毛包を専用パンチを用いて毛包ごとくり抜き、移植する株(グラフト)を採取する方法です。
FUT法に比べて高密度の移植が容易であり、グラフト採取部の傷が小さいことが特徴です。
くり抜いたドナー株は、移植先に小さな切り込みを入れて植え込んでいきます。
ドナー株を一つずつ採取していくため、治療時間が長くなり治療費も高くなる傾向があります。
FUT法
FUT法は、側頭部や後頭部の毛包を帯状に切り取り、移植する株(グラフト)をまとめて採取する方法です。
まとめて切り取ったドナー株を毛包単位ごとに分けていき、移植先に小さな切り込みを入れて植え込んでいきます。
メスで広範囲を切り取るため、傷跡が目立ちやすく術後の痛みを感じやすいです。
ただし、FUE法よりも比較的リーズナブルな費用で治療をすることができます。
自毛植毛がおすすめの
クリニック7選
クリニックによって、自毛植毛の治療方法や技術などが異なります。
自毛植毛の手術をクリニックで受けるなら、治療内容や料金、サポートに注目してクリニックを選びましょう。
おすすめクリニックを紹介するので、自毛植毛に興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。
アイランドタワークリニック
アイランドタワークリニックの
3つのおすすめポイント
・国内植毛シェア7年連続No.1
・i-ダイレクト法でメス要らずの植毛
・モニター割引で最大50%OFF
国内植毛シェア7年連続No.1
アイランドタワークリニックは国内植毛シェア7年連続No.1!国内の植毛手術の約半数を担っています。
さらに年間施術数は2,400件以上、過去の実績は26,000件以上を誇ります。
i-ダイレクト法でメス要らずの植毛
アイランドタワークリニックの自毛植毛治療では、医師の技術と研鑽を重ねたメソッドを合わせた「i-ダイレクト法」を用いています。
1時間あたりのグラフト採取が世界平均スピードを大きく上回り、早さと技術を兼ね備えた自毛植毛を受けられます。
また、頭部の怪我や手術による傷跡植毛治療にも力を入れており、傷跡・瘢痕の治療症例も豊富です。
モニター割引で最大50%OFF
アイランドタワークリニックではテレビや雑誌を含めたすべての媒体への症例写真・顔写真を掲載を許可すると、正規金額から50%OFFになります。
また、全ての媒体への掲載が嫌な方は、症例写真のみの掲載(顔写真の掲載はなし)で10%OFF、一部媒体への顔写真掲載(HP・パンフレット)20%OFFの割引が受けられます。
症例写真
施術名 | i-Direct(FUE自毛植毛施術) |
---|---|
施術詳細 | 超極細のチューブパンチで採取部の毛穴を切離。 移植部に高密度ホールを形成し、専用インプランターで株を移植する。 |
料金 (税込) |
移植株数:1100株 14,800円/月(税込) 標準価格1,309,000円/120回払い |
リスク・副作用 | 植毛についての詳細な説明を行った上で、患者様のご希望に沿った施術を行いますが、効果の感じ方には個人差がありますのでご了承ください。 外科的治療により髪の毛を採取、移植する為、既存の髪の毛に対してダメージを与える可能性があります。 男性ホルモンの影響で起きるAGAに対してアプローチするものではありませんので、AGAの影響により既存の毛髪の薄毛が進行する可能性があります。 髪の毛の採取部・移植部に、皮膚の赤味や感覚の鈍麻が起こる可能性があります。 これらの症状は半年から1年程度続く場合があります。 |
治療期間 | 11ヶ月 |
問い 合わせ |
0120-43-1082 |
施術名 | i-Direct(FUE自毛植毛施術) |
---|---|
施術詳細 | 超極細のチューブパンチで採取部の毛穴を切離。 移植部に高密度ホールを形成し、専用インプランターで株を移植する。 |
料金 (税込) |
移植株数:1200株 16,121円/月(税込) 標準価格1,408,000円/120回払い |
リスク・副作用 | 植毛についての詳細な説明を行った上で、患者様のご希望に沿った施術を行いますが、効果の感じ方には個人差がありますのでご了承ください。 外科的治療により髪の毛を採取、移植する為、既存の髪の毛に対してダメージを与える可能性があります。 男性ホルモンの影響で起きるAGAに対してアプローチするものではありませんので、AGAの影響により既存の毛髪の薄毛が進行する可能性があります。 髪の毛の採取部・移植部に、皮膚の赤味や感覚の鈍麻が起こる可能性があります。 これらの症状は半年から1年程度続く場合があります。 |
治療期間 | 11ヶ月 |
問い 合わせ |
0120-43-1082 |
アイランドタワークリニックの詳細
施設名 | アイランドタワークリニック |
---|---|
価格 | 1グラフト:990円(税込) |
基本治療費 | 220,000円(税込) |
施術メニュー | i-Direct |
無料サポート | ・初診料 ・体験者相談 ・オンライン相談 ・血液検査費 ・定期検診費 ・交通費 ・宿泊費 ・提携美容院でのカット代 |
全額返金保証 | あり |
AGAスキンクリニック
出典:AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックの
3つのおすすめポイント
・メスいらずのスマートクラフト脱毛
・内服薬・外用薬も豊富
・全額返金保証付き
メスいらずのスマートクラフト植毛
AGAスキンクリニックで実施する「スマートクラフト脱毛」はメスを使わずにできる植毛治療であり、鮮度を保てるドリルを使って植毛する方法です。
この植毛治療は採取後の傷が24時間ほどで閉じるため、ダウンタイムが短く傷の治りも早いのが特徴。
また新鮮な毛根を移植できるため、定着率が高い傾向なのもメリットです。
内服薬・外用薬も豊富
AGAスキンクリニックには植毛治療のほかに、内服薬・外用薬を用いた投薬治療も受けられます。
同クリニックのオリジナル治療薬「Rebirth」は発毛率99.4%を誇り、フィナステリドとミノキシジルを主成分として構成。
有効成分26種配合し、その効果は世界中で認められています。
全額返金保証付き
AGAスキンクリニックでは、万が一治療効果に満足いかなかった場合に全額返金保証が使えます。
返金制度の条件に沿っている方であれば、全額返金手続きに進むことが可能です。特に初めての方は治療効果に対して不安を持ちやすいため、返金してもらえると分かれば気持ちも楽になります。
AGAスキンクリニックの詳細
施設名 | AGAスキンクリニック |
---|---|
価格 | 110,000円(税込) |
施術メニュー | スマートグラフト自毛植毛 MINOXI JET(ミノキジェット)他 |
初回 カウンセリング |
無料 |
オンライン カウンセリング |
あり※ご希望の方は公式LINEより承ります |
親和クリニック
出典:親和クリニック
親和クリニックの
3つのおすすめポイント
・年間平均施術数1,000件以上
・極細のパンチブレードで痛みを抑制
・メスを使わない自毛植毛
年間平均施術数1,000件以上
出典:親和クリニック
親和クリニックの自毛植毛は、年間平均施術数が1,000件以上となっています。多くの施術実績があるほか、施術の種類も豊富です。
極細のパンチブレードで痛みを抑制
親和クリニックでは0.5mmの超極細を持つ「パンチブレード」を使って治療を行うため、術後の腫れや痛みが少ないのが特徴です。
手術時には体質に合わせて細かく調整された麻酔を受けられるため、痛みが心配な方も安心できます。
また、手術翌日には専門スタッフによる洗髪ケアもあり、負担の少ない洗髪方法を教えてくれますよ。
内服薬・外用薬の処方もある
親和クリニックでは植毛治療以外に、内服薬や外用薬による治療も手掛けており、植毛より投薬による治療で経過を見たい方にも対応しています。
処方プランは1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月と分けられており、6ヶ月プランの購入で料金が少しお得になる設定です。
内服薬と外用薬をセットにしたプランもあるため、投薬でより効果促進も目指せますよ。
症例写真
出典:親和クリニック
施術名 | MIRAI法 2,000株 |
---|---|
施術詳細 | 自社開発のくり抜きマシンを使用してグラヅトを採取。 移植部にマイクロパンチブレードを用いて移植する。 |
料金 (税込) |
2,200,000円 ※施術部位:生え際・前頭部・頭頂部・つむじ |
リスク・副作用 | 術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合ががあります。 1週間から1ヵ月程度続く場合もあります。 |
治療期間 | 1年 |
親和クリニックの詳細
施設名 | 親和クリニック |
---|---|
価格 | 1グラフト:990円(税込) |
施術メニュー | MIRAI法 NC-MIRAI法 投薬など |
初回 カウンセリング |
無料 |
オンライン カウンセリング |
あり |
アスク井上クリニック
アスク井上クリニックの
2つのおすすめポイント
・メスを使用しない・切らない「i-SAFE」
・カウンセリング・診察・血液検査無料!
メスを使用しない・切らない「i-SAFE」
アスク井上クリニックの自毛植毛治療である「i-SAFE」はメスを使わずに行う治療です。自毛植毛手術の経験と実績を基に考案・開発されました。
重要な組織部分もしっかり採取できるように、パンチの口径は直径約0.85~0.65mmに設定されています。
また、浅い刃入れでも生着に必要なグラフトを採取することが可能となりました。傷跡が目立たず、ナチュラルな自毛植毛を行いたい方におすすめです。
カウンセリング・診察・血液検査無料!
アスク井上クリニックでは、カウンセリング、初診・再診、血液検査を無料で受けられます。カウンセリングや診察料無料のメリットは、患者さんが初診費用を気にせずクリニックへ足を運べる点です。
自毛植毛を受けようか悩んでいる方も、まずはカウンセリングを受けてみて治療に進むか決めることもできます。
症例写真
出典:アスク井上クリニック
施術名 | i-SAFEスタンダード |
---|---|
施術詳細 | 生え際から前頭部にかけて1,200株移植、左右のコメカミ部分に500株、頭頂部に1,100株を移植 合計2,800株を移植 |
料金 (税込) |
2,359,500円(税込) |
リスク・副作用 | 術後のショックロスならびにごく希に採取部にも円形脱毛状の一時的脱落が起こる可能性がある。また、移植毛は若干クセ毛になる。移植部に知覚鈍磨が起こる等々 |
治療回数 | 移植回数1回 ※写真は術後6ヶ月経過 |
問い 合わせ |
0120-2323-18 |
出典:アスク井上クリニック
施術名 | i-SAFEアンシェーブン |
---|---|
施術詳細 | 生え際中央部に530株、右のM字の部分に550株、左のM字部分に500株、合計1580株 |
料金 (税込) |
2,289,100円(税込) |
リスク・副作用 | 術後のショックロスならびにごく希に採取部にも円形脱毛状の一時的脱落が起こる可能性がある。また、移植毛は若干クセ毛になる。移植部に知覚鈍磨が起こる等々 |
治療回数 | 移植回数1回 ※写真は術後6ヶ月経過 |
問い 合わせ |
0120-2323-18 |
アスク井上クリニックの詳細
施設名 | アスク井上クリニック |
---|---|
価格 | 1グラフトあたり:770円(税込) |
施術メニュー | i-SAFEスタンダード i-SAFEアンシェーブン |
初回 カウンセリング |
無料 |
オンライン カウンセリング |
あり |
HAIR&SKIN CLINIC SHINJUKU
HAIR&SKIN CLINIC SHINJUKUの
2つのおすすめポイント
・世界最高水準の「長井式植毛」
・交通費支援制度あり
世界最高水準の「長井式植毛」
長井式植毛は、世界最高水準の技術力で行う自毛植毛治療であり、植毛治療を受けたようには見えない自然な仕上がりが売りです。
特に生え際は不自然な仕上がりになりやすく、周囲にバレやすい部位です。長井式植毛は、そんな生え際の植毛も自然に仕上げてくれます。
自然なM字の角度、高さ、既存毛の特徴を再現し、違和感のない自然な生え際を手に入れられますよ。
交通費支援制度あり
遠方から植毛治療を受ける場合、往復交通費の補助がついてくる「交通費支援制度」が利用できます。
新宿院と福岡院によって補助対象が変わるため、自分の住んでいる地域と照らし合わせる必要があります。
新宿院は関東近郊、福岡院の場合は九州在住の方が対象です。
HAIR&SKIN CLINIC SHINJUKUの詳細
施設名 | HAIR&SKIN CLINIC SHINJUKU |
---|---|
価格 | 1グラフト:990円(税込) |
施術メニュー | FUE植毛(長井式植毛) FUT植毛(長井式植毛) ノンシェーブン植毛 |
初回 カウンセリング |
初診料に含まれる |
オンライン カウンセリング |
なし |
HAIR&SKIN CLINIC SHINJUKU
公式サイトはこちら
KM新宿クリニック
出典:KM新宿クリニック
KM新宿クリニックの
2つのおすすめポイント
・プロペシアが330円より処方可能
・HARG療法で髪の成長を促進
プロペシアが330円より処方可能
KM新宿クリニックは女性の薄毛におすすめの美容皮膚科です。薄毛治療薬のプロペシアは330円から処方できます!
そのほか、FAGA治療で有効なパントガールや自毛植毛・人工毛植毛も可能です。自毛植毛・人工毛植毛の料金はカウンセラーより教えてもらえます。
HARG療法で髪の成長を促進
KM新宿クリニックでは毛髪再生に効果が期待できるHARG療法も行っています。
HARG治療には全頭1/3施術カクテル注入と全頭2/3施術カクテル注入があり、症状の範囲によって最適プランが変わります。
KM新宿クリニックの詳細
施設名 | KM新宿クリニック |
---|---|
価格 | カウンセラーよりお知らせ |
施術メニュー | 自毛稙毛 人工毛稙毛 |
初回 カウンセリング |
無料 |
オンライン カウンセリング |
なし |
自毛植毛で後悔しない
クリニックの選び方
クリニックによって、自毛植毛の費用やアフターケアなどが異なります。
後悔しないために納得してクリニックを選びましょう。
自毛植毛で後悔しないクリニックの選び方を紹介するので、何を基準にクリニックを選んだら良いかわからない方はぜひ参考にしてくださいね。
費用を抑えて自毛植毛ができる
料金相場 | |
---|---|
総額 | 300,000~600,000円 |
1グラフト | 1,000円 |
基本治療費 | 250,000円 |
自毛植毛は、自由診療に分類されるため、保険適用外です。
そのため、治療にかかった費用は全て自費になります。
自毛植毛の料金は、「基本治療費+1グラフトあたりの費用×グラフト数」で算出されます。
植毛が必要な範囲を把握し、大体の必要なグラフト数を算出することで料金が見えてくるでしょう。
自毛植毛の総額は、数十万円と高額になりやすいため、自身の予算内であるクリニックを選ぶことが大切です。
また、モニター価格やキャンペーン期間などを設けているクリニックを選ぶと予算を抑えることができます。
クリニック名 | アスク井上 クリニック |
アイランドタワー クリニック |
親和クリニック |
---|---|---|---|
1グラフトの 費用(税込) |
770円 | 990円 | 990円 |
基本治療費 (税込) |
i-SAFE スタンダード 203,500円 |
自毛植毛 i-Direct 220,000円 |
高密度自毛縮毛 MIRAI法 220,000円 |
キャンペーン | ー | モニター割引で 最大50%OFF |
モニター割引で 最大50%OFF |
詳細 |
丁寧なカウンセリングを受けられる
事前に自毛植毛治療に関して疑問や不安を解消することで、安心して手術に臨む ことができます。
そのため、事前のカウンセリングを丁寧に行ってくれるクリニックを選ぶことが大切です。
カウンセリングでは、以下のことを確認しましょう。
- 自毛植毛したい部位の症状
- 治療内容やプラン
- 治療にかかる費用
- 自毛植毛の副作用やリスク
- アフターケアの有無
その他、自身のなりたいイメージについて、写真を持っていくと医師と相違なく治療に臨めます。
カウンセリングは、無料もしくは初診代で対応してくれるため、しっかり相談してみることがおすすめです。
クリニック名 | アイランドタワー クリニック |
親和クリニック | アスク井上 クリニック |
---|---|---|---|
カウンセリング料 | 無料 | 無料 | 無料 |
特徴 | ・毛髪や自毛植毛に精通した医師やアドバイザーが対応 ・無理な勧誘はなく適切な治療方法を提案 |
・医師、看護師、専門カウンセラーの3名体制で対応 ・植毛経験者のカウンセラーが在籍 |
・院長自身が診察を担当 ・待合が個別に仕切られているなどプライバシーへの配慮が充実 |
詳細 |
アフターケアが手厚い
手術後に経過を確認してくれたり、万が一のトラブル対する治療をしてくれたり、アフターケアがしっかりしていると安心して自毛植毛ができます 。
特に自毛植毛が初めての方は、カウンセリングの際に頭皮の状態をしっかり診てくれるクリニックであれば、手術後のトラブルも抑えられるでしょう。
また、遠方から自毛植毛する方は手術後の経過について、メールや電話で対応してくれるクリニックを選ぶことをお勧めします。
クリニック名 | アイランドタワー クリニック |
親和クリニック | アスク井上 クリニック |
---|---|---|---|
サポート体制 | 8つ全て無料 ・体験者相談 ・オンライン相談 ・初診料 ・血液検査費 ・定期検診費 ・交通費 ・宿泊費 ・提携美容院でのカット代 |
6つ全て無料 ・初診料 ・再診料 ・交通費 ・宿泊費 ・翌日の洗髪サービス ・相談室の利用 |
4つ全て無料 ・初診料 ・再診料 ・カウンセリング ・血液検査費 |
保証 | 全額返金保証あり | ー | ー |
詳細 |
治療実績が豊富
治療実績が豊富にあるクリニックを選ぶことで、 技術的な不安を取り除くことができます 。
治療実績は、クリニックの公式サイトに掲載されている治療実績から確認すると良いでしょう。
公式サイトに症例写真があれば、術後のイメージがつきやすくなったり、本当に効果があるのか確認したりすることができます。
自身が安心して植毛治療が受けられるクリニックであるか判断していきましょう。
気になるクリニックが複数ある場合は、症例写真を比較してみることがおすすめです。
クリニック名 | アイランドタワー クリニック |
親和クリニック | アスク井上 クリニック |
---|---|---|---|
特徴 | 国内の植毛シェア7年連続No.1 年間施術1,200件以上の実績 |
年間施術1,200件以上の実績 | 切らない施術で目立ちにくい |
詳細 |
AGAの治療方法は4種類
増毛 | 複数本の人工毛を結びつける |
発毛 | 薄毛部位から再び髪を生やす |
育毛 | 頭皮環境を整え、太く強い毛にする |
植毛 | 自毛植毛・人工毛植毛の2種類 |
AGA治療の一つとしてある植毛治療。AGA治療は細かく分けると増毛・発毛・育毛・植毛の4種類あります。
中でも植毛治療は本格的に髪の量を増やしたい方や、元の毛量に戻して自信を持ちたい方に人気です。
ここでは、上記4種類のAGA治療について紹介します。
育毛:健康で強い髪を作る
育毛とは、育毛剤や育毛シャンプーを使って頭皮環境を整え、今ある髪の毛を健康にして強い毛にすることです。
市販の商品もあるので、手軽に始められるのがメリットでしょう。
一方、育毛のデメリットは毛根がない部分は育毛効果が期待できない点です。
また、効果がはっきり実感できるまで3ヶ月以上かかる場合が多いため、長い目で継続していかなければなりません。
発毛:頭皮環境の整備
発毛とは、再び健康な毛が生えてくるように頭皮環境を整える治療を指します。
頭皮のケアをしつつ、治療薬を用いて毛が生える作用を引き出していきます。
毛が生えやすい環境を作り、再び自分の力で毛が生えるようにするのが発毛です。
植毛:自毛植毛・人工毛植毛の2種類
植毛とは、人毛や人工毛を頭皮の毛穴へ植える治療です。
植毛には「自毛植毛」と「人工毛植毛」の2種類があります。中でも、自毛植毛がおすすめです。
自毛植毛 | 人工毛植毛 | |
---|---|---|
料金 | 約30万円 | 約10万円 |
メリット | ・拒絶反応が起きにくい ・自然な仕上がりにできる ・元から髪がない部分にも生やせる |
・短時間で髪を増やせる |
デメリット | ・費用が高額 ・効果を実感できるまで時間がかかる |
・感染症や炎症のリスクがある ・定期的なメンテナンスが必要 ・ガイドラインでは非推奨 |
自毛植毛は自分の毛を移植する手術のため、拒絶反応が起きにくいメリットがあります。
また少しずつ伸ばしていく植毛であるため、自然な仕上がりにすることも可能です。
デメリットとしては時間がかかる点と費用が高い点です。
人工毛植毛は人工物の毛を頭皮に植えていくため、安い費用で制限なく植毛できます。
そのため1度の施術でかなりのボリュームアップが見込めるでしょう。
ただし、人工物の毛を植えることは毛穴に異物を入れることでもあるため、拒絶反応や肌トラブルを起こしやすいのがデメリットです。
価格は自毛植毛よりも安いですが、定期的なメンテナンスが必要で継続的に出費が重なるため、結果的に高額になることもあります。
増毛:毛を編み込む
増毛とは、自分の毛に複数本の人工毛を編み着けて毛量を増やす施術です。
自然な仕上がりでボリュームを増やせるため、部分的に毛を補強したい場合や早めの毛量アップを図りたい方におすすめです。
ただし、自毛が伸びると人工毛が浮いてきてしまうため、定期的なメンテナンスが必要でしょう。
自毛植毛のメリット・デメリット
自毛植毛をする際は、メリット・デメリットについてしっかり理解しておくことが大切です。
薄毛の治療法は複数あるため、自身に合う治療法は本当に自毛植毛なのかも検討していきましょう。
自毛植毛のメリット・デメリットについて、治療の特徴も併せて紹介していきます。
自毛植毛のメリット
- 植毛した髪は生え続ける
- 拒絶反応のリスクを抑えられる
- 自然な仕上がりでヘアスタイルも自由に楽しめる
自毛植毛は、一度移植してしまえば移植した髪は生え続けることが最大のメリット です。
その他、リスクが少ないことや自然な仕上がりになり自由なヘアスタイルを楽しむことができます。
以下では、自毛植毛のメリットについて、詳しく解説します。
植毛した髪は生え続ける
自毛植毛した髪の毛は、生着すればメンテナンス不要で生え変わり続けます。
自毛植毛は、薄毛の影響を受けない側頭部や後頭部から毛包ごと移植する治療法です。
そのため、移植した髪の毛が生え変わるため、再び薄毛になる心配がなく、持続的な効果が期待できます。
一度自毛植毛してしまえば、普通の髪の毛を同じくシャンプーや頭皮ケアを行うだけで、特別なメンテナンスは必要ありません。
拒絶反応のリスクを抑えられる
自毛植毛は、自分自身の毛髪を移植するため、拒絶反応が起こりにくいです。
治療に対するトラブルが起こりにくいことから、副作用が心配な方におすすめの治療法です。
なお、植毛治療の中には、化学繊維を移植する人工植毛があります。
人工植毛をした場合、人工毛は体にとって異物のため、拒絶反応や炎症を引き起こす可能性があります。
そのため自毛植毛は、人工植毛よりも安全に移植することが可能でしょう。
自然な仕上がりでヘアスタイルも自由に楽しめる
生着後の毛髪は元の頭髪と同じ毛質になるため、同じように扱うことができます 。
そのため、見た目が自然でかつカラーやパーマなども自由に楽しむことができます。
ヘアスタイルを楽しめるのは、人工植毛にはない自毛植毛ならではのメリットです。
薄毛や抜け毛が目立たなくなっても、なんとなく不自然になってしまった場合、悩みが解決したと言い難いでしょう。
自毛植毛なら、自分自身の毛髪なので自然な仕上がりで自信を取り戻すことができます。
自毛植毛のデメリット
- 頭皮に傷跡が残る可能性がある
- 自毛植毛できる本数が限られている場合がある
- ショックロスが起こる可能性がある
自毛植毛は、傷跡が残る可能性があることや植毛できる本数が限られているなどいくつかデメリットもあります。
以下では、自毛植毛のデメリットについて、詳しく解説します。
頭皮に傷跡が残る可能性がある
自毛植毛は皮膚を移植する必要があるため、術後しばらくは傷跡が残る可能性があります。
傷跡は徐々に目立たなくなる場合がほとんどですが、手術方法によっては手術痕が残る場合もあります。
薄毛が改善しても、傷跡が目立ってしまえば本末転倒ですよね。
クリニックを選ぶ際は、傷になりにくい術法を採用していたり、症例が多く実績が高いクリニックを選んだりすることが大切です。
自毛植毛できる本数が限られている場合がある
自分の毛髪を移植するため、全体の毛量が少なかったり細かったりする場合は、植毛できる本数が限られたり植毛できなかったりする可能性があります。
実際に病院に行き自身に必要な株数を知った方の中には、「予想していたより必要な本数が多かった」というケースがあるのも事実です。
移植することが出来る本数は、面積から算出していくため、薄毛の進行度によって移植できる本数が足りず場合によっては希望通りにいかないこともあります。
最終的にどのようになりたいかしっかりとイメージを持ち、そのために必要な本数やデザインを手術前に決めておくことが大切 です。
ショックロスが起こる可能性がある
自毛植毛のデメリットとして、治療を受けてもすぐに移植した髪の毛が抜け落ちてしまう「ショックロス」が起こる可能性があります。
ショックロスとは、治療の際の麻酔による影響や移植範囲の炎症により、ヘアサイクル(髪の毛が生えて抜け落ちる周期)が乱れてしまい一時的に髪の毛が抜け落ちてしまう症状です。
ただし、一定期間が過ぎれば、ショックロスはおさまり新しい髪の毛が生えてきます。
抜け毛の範囲は、麻酔を打った範囲や移植した部分とその近くの範囲のため、過剰に気にすることなく生活しましょう。
自毛植毛の流れ
「自毛植毛は一体どんなことをするの?」「手術は日帰りで終わるの?」など不安になりますよね。
以下では、自毛植毛の流れについて解説するので、自毛植毛をご検討中の方は参考にしてください。
- 初診予約を入れる
- カウンセリングを受ける
- 必要な検査を受ける
- 手術の予約をする
- 手術を受ける
①初診予約を入れる
ほとんどのクリニックでは、初診時に予約が必要なため、Webや電話から予約をしましょう。
クリニックの公式サイトに初診時の予約方法について記載があるため、確認してみてくださいね。
クリニックによっては、24時間Web予約を受け付けているクリニックもあるため、活用すると便利です。
また、Web予約の場合は、問診票を入力する場合もあるため、必要事項は必ず記載しましょう。
②カウンセリングを受ける
予約日に来院しカウンセリングを受け、治療内容を確認や疑問・不安なことを相談しましょう。
費用やクリニックの雰囲気などを比較するために複数のクリニックでカウンセリングを受けることもおすすめです。
後から後悔しないように、些細な疑問や不安も解消することが大切です。
カウンセリングに緊張してしまう方は、質問事項を事前に紙に書いて準備しておくと落ち着いてカウンセリングを受けることができます。
③必要な検査を受ける
自分に合った治療を受けるために、血液検査をする場合があります。
血液検査は、治療薬の効果予測や健康状態の確認、薄毛を招くほかの病気の可能性などを調べるために行います。
また、正確な頭髪の状態を確認や、植毛治療を行った前と後で比較をするために頭部の写真を撮影することもあります。
効果的で安全に移植治療を受けるために、必要な検査は必ず受けることが大切です。
④手術の予約をする
手術日を医師と相談の上決定し、予約します。
会社勤めの方は事前に予定を確認し、休みが取れるように調整しましょう。
⑤手術を受ける
手術当日、体の調子など診察を受け、移植グラフトや移植範囲について再度確認します。
診察と会計が終わったらいよいよ手術開始です。
手術中は、麻酔がしっかり効いているため、痛みを感じることはありません。
ほとんどの場合、日帰りで手術が可能のため、体や精神面の負担が少なく手術が受けられます。
自毛植毛後の注意点
自毛植毛の手術を受けたからといって、必ず薄毛が改善できるとは限りません。
なぜなら、術後の過ごし方が適切であるかによって、治療の効果が左右される場合があるためです。
自毛植毛後の傷口や生活習慣などの注意点について解説します。
かさぶたは掻いたりこすったりしない
術後はかさぶたができるため、かゆみが生じる場合もあります。
そのため、傷口を刺激してしまうため掻いたりこすったりしないように注意が必要です。
かゆみは傷口が良くなっている証拠であるため、触りたい気持ちをグッと堪えて我慢することが大切です。
また、就寝中に無意識に頭皮を掻かないように爪や指を保護するなど工夫しましょう。
洗髪は植毛翌日から可能
手術当日は包帯で固定するため洗髪はNGですが、基本的には2日目以降から洗髪がOKになります。
なぜなら、自毛植毛後の傷の残った頭皮を清潔に保てていないと、細菌の繁殖につながり感染症の恐れがあるためです。
ただし、移植した毛の生着率を下げないよう洗髪には注意が必要です。
シャンプーは大量に使用せず、頭皮をやさしく撫でるように洗髪することがポイント。
クリニックによっては、移植後、洗髪サービスや洗髪指導を行ってくれるクリニックもあるため、洗髪のコツを掴んでおきましょう。
術後3日程度は激しい運動や飲酒を避ける
自毛植毛は翌日から仕事復帰が可能なダメージが少ない手術ですが、日常生活に戻るためには一定の時間が必要です。
血行が促進されると手術によって生じた傷が開いてしまう場合があるため、3日程度は激しい運動やアルコールの摂取は避けましょう。
5日程度経過すれば、過度でなければ運動や飲酒をしても問題ありません。
ただし、サッカーなど激しく体を動かすスポーツは1〜2週間程度は控えることをおすすめします。
詳しい目安は、手術の方法や移植数、年齢などで変わるため、医師に事前に確認すると安心でしょう。
術後は喫煙を避けるのが無難
術後の喫煙はNGではありませんが。ニコチンによって欠陥が縮小し移植した毛髪の定着率を下げる可能性があります。
タバコの成分であるニコチンには血管収縮作用があるため、血流が悪くなり、毛根に栄養が行きわたりにくくなる作用があります。
せっかくの植毛の効果が薄れてしまうのはもったいないですよね。
明確なエビデンスはないものの、術後の喫煙はできる限り控えると無難でしょう。
自毛植毛に関するよくある質問
自毛植毛のよくある質問を紹介します。
自毛植毛できる部位や手術の痛みについても解説しています。
自毛植毛について、もっと知りたい方はぜひ参考にしてください。
M字の生え際やつむじにも自毛植毛できる?
基本的に、毛が薄くなった箇所のどこでも自毛植毛可能です。
移植床として厚みがあれば、M字の生え際やつむじにも植毛可能のため、幅広い症状の方に対応しています。
自毛移植する際は、手術前の症状を確認した上で、自毛植毛箇書を調整していきましょう。
手術後に違和感がない自然な状態になるように移植する箇所やデザインを決めていくことが大切です。
自毛植毛の手術に痛みはある?
自毛植毛の手術中は麻酔をかけるため痛みは感じることはありません 。
ただし個人差がありますが、手術が終わって数時間で痛みを感じる場合があります。
眠れないほどの痛みではないため、怖がる必要はありません。
痛みを感じたときは、痛み止めを飲んで対応しましょう。
自毛植毛は10年後も維持する?
自毛植毛した毛髪はの寿命は、通常の毛髪と変わりありません。
移植した毛髪が生着すれば、メンテナンス不要で10年以上効果は継続します 。
ただし移植した部位もAGAを発症した場合は、毛が薄くなる可能性があります。
基本的には、AGAが発症しない側頭部や後頭部の毛髪を移植しますが、AGAが発症しやすい部分に近い箇所から移植した場合は薄毛になる可能性はゼロではないでしょう。
自毛植毛は女性でもできる?
自毛植毛は男性専用というイメージがあるかもしれませんが、男女関係なく施術することができます。
女性の悩みである手術で刈り上げた部分は髪の毛で隠せますし、そもそも刈り上げない植毛方法も存在しています。
そのため、家族や友人に気づかれることなく自然に髪の毛のボリュームを増やすことができます。
何歳でも自毛植毛できる?
移植する毛髪があれば何歳でも自毛植毛が可能です。
自毛植毛は年齢制限がないため、子どもや未成年でも受けることができます。
ただし、AGA治療では自毛植毛が第一選択ではなく、まずは投薬治療から行います。
クリニックによっては、自毛植毛を含むAGA治療を「20歳から」としているクリニックもあるため、一度クリニックに相談してみることをおすすめします。
自毛植毛はオンライン相談可能?
自毛植毛は、検査や手術でクリニックに行く必要がありますが、診察やカウンセリングのみであればオンラインでも利用可能です。
オンライン診療は、自宅にいながら自毛植毛について相談することができます。
また、遠方に住んでいる方や忙しくてなかなか通院できない方でも気軽に利用することが可能です。
ただし、血液検査の時や本格的な頭皮の状態を確認する場合は、対面での診療が必要になります。
オンライン診療と対面診療を使い分けながら、自毛植毛治療について、検討していきましょう。
※掲載のクリニックについては編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、クリニックを選定したものではありません
※記事記載の効果効能、痛みなどについては個人差があり保証するものではありません
※記事掲載の商品、施術については自由診療、保険診療適用外になります
※価格は全て税込価格になります