「オンライン診療はどんな感じなの?」
「ピルは本当に早く届くの?」
この記事では、クリフォア(クリニックフォア)の口コミを元に、実際に受けてきた体験談を解説していきます。
- 診察予約からお薬の郵送まで、スマホかPCで完結
- 在籍医師と直接相談しながらピルを選べる
- 最短翌日にピルが到着する!迅速な対応が魅力
費用 | |
1ヶ月費用 | 2,783円(税込) |
---|---|
診察料 | 1,650円(税込) |
配送料 | 550円(税込) |
予約方法 | |
予約方法 | WEB(24時間受付) |
診察 | 電話診察・ビデオ診察 |
診療時間 | 平日 9時~21時 土日 9時~18時 |
取り扱いピル | |
低容量ピル | トリキュラー/ラベルフィーユ/アンジュ/マーベロン/ファボワール ルナベルULD/フリウェルULD/ヤーズフレックス |
中容量ピル | プラノバール(プリンペラン[吐き気止め]つき) |
アフターピル | Ella one(エラ ワン)/ノルレボ(レボノルゲストレル) |
\満足度95%!絶賛CM放映中/
↓すぐ診察可能!↓
\絶賛受付中!直近の予約状況/
アドバイザー
松本理沙
美容医療アドバイザー 編集長
クリフォア(クリニックフォア)のピルの口コミ・評判を調べました
クリフォア(クリニックフォア)のピルの良い口コミ
なくなる前にポストに届いて便利
20代・女性
★★★★★
届くのが早くて助かる!
20代・女性
★★★★★
オンライン診察が丁寧
20代・女性
★★★★★
コロナのこともあり、オンラインで診察でき、且つ丁寧に対応してくださるので、安心して利用することができました。発送も早く、満足しているのでこれからも利用していきたいと思っています。
スピーディな対応と価格についてのクチコミが多かった
サクッと予約・診察ができ、ピルの配送も早くて助かったという口コミが多数!
定期便にすると、病院で直接処方してもらうよりも圧倒的に安く、買い忘れもなくて安心という声もありました。
改善を望む点もあるものの、人目を気にせず診察が受けられてホッとした人も多いようです。
クリニックフォアのピルの悪い口コミ
診療が淡白かも
40代・女性
★★★★☆
医師の診察が雑
20代・女性
★★☆☆☆
スタッフの対応が気になる
20代・女性
★★★★☆
オンライン診療での対応が淡白?
クリフォア(クリニックフォア)の悪い口コミには、オンライン診療での対応が淡泊で雑だと感じる人が多い印象を受けました。
オンライン診療という慣れない環境や初めてのピル処方で不安に思う人も多いですよね。人気なクリニックのため予約が多く、医師も忙しい可能性がありますが、ここは実際に検証してみたいと思います。
クリニックフォア(クリフォア)のピルを実際に使って徹底レビュー!
レビューライターななれもんさん
ここでは実際に私が使ってみた使い方と効果を徹底レビューします!
ちなみに、Web予約に挑戦したのは木曜日。そのすぐ後の日曜日に予約できるんでしょうか?
クリフォアのピルのオンライン診療の申し込み・登録方法
何のサービスでも「アプリをダウンロード!」というのが多いですが、クリフォアのピルなら、そういった面倒な作業はなし!
アプリのダウンロードは必要ないので、公式サイトの予約ボタンをタップするだけですぐに進めますよ。
1.希望のオンライン診療日を選択する
予約したい日付をカレンダーから選ぶと、その日の空いている診察時間が表示されます。
15分間隔で選べます。
日曜日は予約が殺到して取れないかと思いましたが、診察枠が多く設定されているので予約可能!
当日予約も対応しているので、スキマ時間にサッと予約・診察できるので安心ですね。
2.ログインする
希望の診察日時を選んだら、基本情報の登録に進みます。
ログインするにはLINEアカウント・Googleアカウントを使うこともできます。
住所やメールアドレスなどの一部情報が自動で入力されるので、これらのアカウントがある人にはおすすめです。
3.名前や連絡先の登録をする
名前や連絡先の他、妊娠中・授乳中かどうか・飲んでいる薬があるかなど、基礎的な問診を入力します。
どの項目もチェックボックスを選ぶことが多いのでサクサク進みますよ。
4.申込完了メールが届いて完了!
予約が完了すると、登録したメールアドレスあてに確認メールが届きます。
診察に関することが丁寧に説明されていて、これからの流れもよく分かりました。
このメールから事前問診を済ませておくことで、診察当日がさらにスムーズになります。
5.事前問診を登録する
ここからは、表示される質問に沿って回答していきます。
今回は、推奨されている「電話診察」を選択。
その後、今の体格やピルを使おうと思った理由などを質問されます。
こちらもチェックボックスにチェックを入れるだけなので簡単でした。
気になることを事前に書いておくこともできます。
事前問診でおすすめのピルが案内される
質問に答えていくと、その情報からおすすめのピルを選んでくれます。
おすすめされたピルを第一希望として設定することもできますし、実際の診察時に相談してから決めたいと申請することもできます。
配送方法の設定も行える
ピルの配送方法も指定できます。
「同上を希望する」を選択しておけば、クリニックからの荷物だということは分かりません。
家族も含めて誰にも知られたくないという人も安心ですね。
ここまで済ませておくと、事前準備はカンペキ!無事に日曜日に予約できました。
ここまで5分もあれば終わります。ちょっとした時間に済ませられるのでいいですね!
クリフォアのピルのオンライン診療の様子
1.予約時間の15分前にメールが届く
今回は10:15~の診察予約だったので、10:00ちょうどにメールが来ました。
同じメールにビデオチャットにアクセスできるリンクもついているので、迷わずに診察に進めます。
メールが来たら開いて準備しておくとスムーズですよ。
今回の私のように、電話診察を希望した人はそのまま待っていればクリニックの方から電話がかかってきます。
2.まずは看護師さんとお話しする
実際電話がかかってきたのは10:08。少し早めでした。
まずは看護師さんと、名前や診察内容を確認します。
この時、事前に相談したいこととして書いておいた、年齢的にピルは大丈夫なのか…という疑問にも答えてくれました。
看護師さん:
ななれもんさんの年齢でも飲んでいらっしゃる人はいますが、やはり血栓症のリスクは上がっています。
飲み始めてからは、婦人科外来での検診の際に血液検査で血栓症についても調べてもらってくださいね。項目を足してほしいと言えば大丈夫ですよ。
様子を見ながら飲んでいきましょうね。
とても丁寧に答えてくれましたし、今後の対策もお話ししてくれたので安心でした。
3.医師の診察に移る
そのまま医師との診察に移ります。ほとんど待たずに、すぐに医師が電話に出てくれました。
男性医師でしたが、とても丁寧な印象でお話ししやすかったです。
事前問診の時点で薬を選んでいたので、看護師さんに聞いた以外で確認しておきたいことはありますか?と聞かれたので、いくつか聞いてみました。
ななれもん:
看護師さんには「婦人科外来で検診を」と言われましたが、何も症状がなくても行った方がいいんですか?
医師:
そうですね。最近は婦人科疾患やがんの発症年齢も下がってきていますし、症状が出る前から通っておくことは大事です。
ななれもんさんの年齢的にも、自治体など公的な検診も案内が届き始めると思うので、都合を合わせて積極的に受けていただくといいと思いますよ。
ななれもん:
ピルはいつまで飲めるとか、そういう基準はあるんですか?
医師:
明確な基準があるわけではないんです。月経との兼ね合いで飲んでいくものなので。
閉経が近づけば飲まなくても良くなる時期が必ず来るので、そこは様子を見ながら継続するかを決めていきましょう。
今の段階では問題ないと思うので大丈夫ですよ。
医師の方もとても丁寧に答えてくれました!
その後、お薬の種類を確認して診察終了。
電話を切ったら、診察前に届いたメールから決済に進みます。
4.ピルを注文する
ログインして、ピルの選択画面へ。
ここで注意が必要なのが、ピルの種類は自分で選択すること!
医師に指示されたものと違うピルも選べてしまうので、薬の名称はきちんと確認しておきましょう。
ピルを選ぶと、購入数が選べます。
今回は2か月分の単品購入にしました。
クレジットカード情報を登録して、決済に進みます。
カードの他、Amazon PayやGMO後払いも使えますよ。
公式サイトにある通り、請求されるのは「お薬代・診察料・配送料」のみ。明快な料金形態で安心ですね。
ここまでかかった時間は、電話がかかってきて診察が終わるまで3分半+決済で1分程度。
こんなに短時間で処方してもらえるんなら、忙しい人でもサクッとできるのでいいですね!
ピルは実際に翌日に届きました!
今回はネコポスで、ポスト投函で届くタイプ。
クリニックから発送連絡が来たのは、診察当日の11時半。
実際に届いたのは、翌日の13時過ぎでした。
私は東京都外に住んでいますが、本当に翌日に届きました!早いですね。
シンプルな梱包で、クリニック名も品物の名称もなし。
家族がポストから取ってきてくれて、「何か来てたよ~」で済んだので、中身は全く分からないのは実証済み!
このサイズなら、万が一中身を聞かれても「化粧品だよ」と言えば大丈夫そうです。
中身はピル・紙製のピルケース・曜日シールの3点セット。
今回は2シート頼んだので、ピルもシートも2セットあります(ケースは1つ)。
今回処方された「マーベロン」は、生理1~5日目に飲み始めるお薬です。
人によって飲み始める曜日が違うので、それに合わせてシールをピル上部に貼っておけば飲み忘れもすぐ気づきます。忘れずに貼るようにしてくださいね。
処方されたピルに関する、細かい薬剤情報もついてきます。
ピルを始めて飲む人向けの冊子も入っています。
これから長く飲んでいくためにも、正しい知識を身につけることも大切。
そのサポートになるものも一緒に届くのはとても良いですね!
クリフォア(クリニックフォア)のピルオンライン診療を実際に使ってみてよかったこと
スキマ時間に予約・問診ができたので良かった!
通常の婦人科外来だと、まず予約自体がなかなか取れないなんてこともありますし、取れても待ち時間が長くて1日つぶれてしまうこともよくあります。
クリフォアのピルのオンライン診療は、予約から決済までトータルで10分以内で済みます。
しかも、自宅で!
これは大きな違いですね。
休憩時間や寝る前のちょっとしたスキマ時間を有効活用して予約や診察ができるので、忙しい人でも都合がつけやすいと思います。
事前説明や診察が丁寧で、不安なく進められた!
正直なところ、電話だけの診察なんて大丈夫なんだろうか…と思っていました。
顔も見えないし、どんな人が出るか分からないし…。
私自身、オンライン診療は初めての体験だったので、どんな風に進んでいくのかも分かりませんでした。
でも、事前の問診や説明もとても丁寧で分かりやすかったですし、当日対応してくれた医師や看護師さんも的確に答えてくれたので安心でした!
普通に病院にかかって診てもらうのと何も変わりませんでしたよ。
サクッと済ませられる反面、事前問診が済んでいればあっという間に終わってしまいます。
質問したいことは事前にまとめておいた方が聞き漏らしがなくていいでしょう。
ガイドブックなどもついてくるので、安心して服用できる!
診察でも丁寧に説明してもらいましたが、届いてから実際に飲むのは自分。
もし副作用が出たらどうしよう…。どのくらい様子を見ればいいんだろう…。
特に初めてピルを飲む人には、どうしても不安はあるものです。
その点、クリフォアのピルで処方してもらうと、先ほど紹介したガイドブックもついてきます。
内容としては、ピルの基本的な情報の他、飲み忘れた時や副作用が出た時の対処法、生理日移動のやり方など、ピルを飲む人が知りたい情報が詳しく書かれています。
体調がすぐれない場合や、ガイドブックを読んでも不安が消えない人のために、オンライン診療での再診方法なども書かれているので、いつでも読めるところに置いておけば安心です。
ただお薬を送ってくるだけでなく、その後の生活のケアまで細やかな配慮がされているので、こちらのクリニックを使って良かったと思います。
クリフォア(クリニックフォア)のピルオンライン診療はこんな人におすすめ
クリニックフォアのピルはこんな人におすすめ
婦人科に入る勇気がなかなか出ない人
女性にとって大事な婦人科外来ですが、扱っている内容もとてもデリケート。知り合いに会ってしまうのも心配だけど、つらい生理を体質のせいだと諦めたくない…。
そんな人には、丁寧なオンライン診療とスピーディな対応が魅力のクリフォアのピルがおすすめです。
場所を問わずスマホ一つで完結しますし、配送も中身が全く分からない状態で届くので安心ですよ。
スキマ時間に全部済ませたい人
日々忙しくて、病院に行くためにまとまった時間を取るのも難しい…。
そういうアクティブな人にこそ、スキマ時間で全て完了するオンライン診療がおすすめ!
予約に5分、診察・決済に5分。全て合わせても10分程度で終了。
空いていれば当日予約もできるので、お昼休憩に予約して、帰宅後に診察という使い方もOKです。
いろいろな種類の中から最適なピルを選びたい人
ピルには多くの種類があり、エストロゲン(女性ホルモン)の含有量や飲み方が違います。
取り扱っているピルが多い方が、それだけ多くの種類から選ぶことができるので、結果的に自分に合ったピルを見つけやすくなります。
クリフォアのピルでは豊富な種類のピルを取り扱っており、医師と体調を相談しながら選ぶことができるので安心です。
クリニックフォアのピルはこんな人には向かないかも
年々生理痛がひどくなる等、気になる症状がある人
オンライン診療は確かに手軽で便利ですが、問診がメインになります。
触診や内診など、医師に直接体の状態を判断してもらうことはできません。
現段階で、年々生理痛がひどくなってきている、不正出血があるなど、気になる症状が出ている人は、通常の婦人科で検査した方がいいでしょう。
また、今回はオンライン診療で済ませても、年齢によっては定期的に婦人科外来で検査をしていくのがベターです。
ピル以外の話も含めて、じっくり話を聞いてほしい人
クリニックのスタッフさんは皆さん丁寧でしたが、全体的にサクサク進めていく印象がありました。
今回利用したのは、ピル処方にフォーカスし、スピード処方を心がけている診療体制。
今後妊娠の希望がある、ピル以外の選択肢も話し合いたいなど、今後の体調に関して幅広く医師の意見を聞きたいという人には向かないかもしれません。
クリニックフォアのピルをお得に使うには?
体質に合えば数か月は続けて飲むことになるピル。
自分の体のために必要とはいえ、少しでも月々の出費は抑えたい…。
そんな人は、ピルの定期配送での処方が一番お得です。
クリニックフォアのピル処方はお得な定期配送がおすすめ
引用元:クリニック フォアピル 公式サイトより
決まったスパンで届く定期配送を選ぶと15%オフになるので、よりお得になります。
買い忘れも防げるので一石二鳥!
口コミでも、定期配送を利用することのメリットを挙げている人もいましたね。
実際の決済画面でも、定期配送だとかなりお得になるのが分かります。
休止や解約は後から簡単にできるので、ある程度長く飲むつもりの人は定期配送を選択してもいいでしょう。
クリニックフォアのピルのよくあるQ&A
低用量ピルとはなんですか?
毎日1回飲むお薬で、排卵を抑制し、子宮内膜の増殖を抑える効果があります。
避妊目的以外にも、PMSの改善、ニキビの改善、生理痛や生理不順の改善、子宮内膜症の改善など、女性にとってプラスに働きます。
副作用はありますか?
低用量ピルは、女性ホルモンを毎日補充することで偽妊娠状態を作ります。人工的にこの状態にするため、副作用として吐き気やだるさが出ることがあります。
ピルを飲み始めて1~2か月程度の時期に出やすいとされていますが、体がピルに慣れていけば治まってくることがほとんどです。
それ以上長引く場合は、お薬が体質に合っていないケースも考えられるので、種類変更を医師と相談してください。
保険は適用されますか?
クリフォアのピルでは、自由診療での処方となるため、保険適用はありません。
しかし、ほとんどの低用量ピルでは、保険適用の自己負担費用と、自由診療の自己負担費用で大きな差がないように設定されています。
肌荒れにも効果があると聞きましたが?
もともとの肌質や状態にもよりますが、ピルの服用開始から2~3か月でかなり改善したという声が多いようです。軽いニキビであれば、1か月ほどで効果を感じる人もいます。
※ただし、効果には個人差があります。
ピルを飲んで、将来妊娠しにくくなることはありますか?
低用量ピルを過去に飲んでいて、妊孕性(にんようせい・妊娠のしやすさ)に影響が出ることはないことが分かっています。また、ピルを長期服用している人の妊娠率が悪いという報告もありません。
出典元:クリフォアのピル 公式サイトより
クリニックフォア(クリフォア)のオンラインピル処方まとめ
今回診察を受けるまでは、オンラインでピルの処方というと、すごく特殊な診察というイメージがありました。
でも、実際にはとても分かりやすく簡単に進んでいき、丁寧なスタッフさんにサポートしてもらってすぐにピルを受け取れたので良かったです!
こんなに簡単かつ安心して受け取れるなら、生理痛やPMSを我慢せず、もっと早く受診していれば良かったと思いました…。
今我慢している人がいたら、思い切って踏み出すことをオススメします!
※掲載のクリニックについては編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、クリニックを選定したものではありません
※記事記載の効果効能、痛みなどについては個人差があり保証するものではありません
※記事掲載の商品、施術については自由診療、保険診療適用外になります
※価格は全て税込価格になります