ビタミンCローション(10%)アミノ酸入り
クリニックオリジナル化粧品
ビタミンC誘導体配合のローションはニキビや美肌・美白効果が期待できます。
-
ビタミンCローション(10%)アミノ酸入り
- 料金:
100ml 4,000円(税抜) - 50ml 2,000円(税抜)
- ビタミンC誘導体の美肌効果…→詳しく見る

タグ: アミノ酸, ニキビ, ビタミンC誘導体, 化粧水, 美白
お問い合わせ
電話番号:044-712-5030
診療時間:10:00~13:00/15:00~18:00 土曜日:9:30~13:30
受付時間は診療時間15分前からです
ネットで診察申込み 当日予約の方法 土曜日の事前予約の方法 土曜日の事前予約 平日の当日予約
ビタミンC誘導体配合のローションはニキビや美肌・美白効果が期待できます。
タグ: アミノ酸, ニキビ, ビタミンC誘導体, 化粧水, 美白
ビタミンC誘導体配合のローションは、ニキビや美肌・美白効果が期待できます。
ビタミンCは空気中でも簡単に酸化してしまいます。また、酸性であるため刺激があり、皮膚にダメージを与えてしまいます。
そして、お肌のバリア機能によってほとんど吸収されません。
一方、これらを改善したのがビタミンC誘導体で、空気中でも酸化しにくい構造となっております。
さらに角質層への浸透力があり、お肌に吸収された後、酵素反応によってビタミンCに変化します。
ビタミンC誘導体には優れた美白、美肌効果が豊富にあり、お肌に浸透したビタミンC誘導体がメラニン色素の生成を抑制、色素沈着を防いだり、シミやそばかすを薄くしたりする効果が有ると言われています。
また、美白効果の他に、お肌に大切なコラーゲンを増やす働きもあります。
ニキビに良いといわれているビタミンCには、抗炎症作用と、皮脂分泌抑制作用があります。過剰な皮脂分泌で毛穴が詰まってしまってできたニキビも、ビタミンC誘導体を塗ることで症状が改善と言われています。
ビタミンC誘導体は基本的に洗顔の後、化粧水を付ける前に使用します。その後、化粧水、乳液、美容液と順番に付けます。
ビタミンC誘導体で、ニキビや気になる部分的にコットンパックをするのも効果が期待できます。
タグ: アミノ酸, ニキビ, ビタミンC化粧水, ビタミンC誘導体, 美白, 美肌
ニキビ(にきび)の病名は尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)と言います。
ニキビ(にきび)は正しい知識と適切な処置を行なえば、治療することができる皮膚の病気なのです。
①皮脂の分泌過剰
②皮膚のターンオーバー(新陳代謝)のサイクルの乱れによる毛穴のつまり。
③ニキビ菌(アクネ菌、マラセチア菌)の増殖
④ホルモンバランスの乱れ
過度なストレスによる男性ホルモン過剰分泌はニキビ(にきび)悪化の原因になります。また、生理前や生理不順によるホルモンバランスの乱れがニキビ(にきび)悪化の原因となります。
過度な精神的ストレスはホルモンバランスを乱します。適度な運動や趣味などでストレスの解消を。
朝食をしっかりとる事と、栄養バランスを考えた食事を心がけてください。
夜の10時ごろから2時頃の間に、老廃物が排出され、新しい細胞が作られます。夜更かしや睡眠不足は、皮膚の老化を促進し、ニキビ(にきび)だけでなく、肌荒れ、くすみ、シミ、シワといったお肌のトラブルを招く原因になってしまいます。
野菜や繊維の多い食物をとり、水分も適当にとり便秘を防ぎましょう。
紫外線そのものが原因ともなりますが、紫外線により発生する活性酸素もニキビ(にきび)の原因となります。
油分の多いクリームやファンデーションは毛穴のつまりの原因となります。
化粧水やゲル状の美容液等で皮膚への水分補給はしっかり行いましょう。
飲酒による糖分の過剰摂取もにきびの原因となります。
タバコは血行を阻害してターンオーバー(新陳代謝)を低下させ、さらにニキビ(にきび)予防に必要なビタミンCを破壊するため、ニキビ(にきび)悪化の原因となり、肌の老化を早めます。
◎ビタミン剤飲み薬(ビタミンB2、B6、C)
◎抗菌薬(塗り薬、飲み薬)
◎外用レチノイド(毛穴のつまりを解消)
◎面ぽう圧出(専用器具を用い毛穴につまった、皮脂や角質を物理的に除去)
◎イオウ製剤
◎漢方薬
◆当院での処方可能な漢方薬
〇清上防風湯(せいじょうぼうふうとう) ・化膿にきび |
〇枝茯苓丸加苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん) ・にきび |
〇十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう) ・一般的にきび |
〇荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう) ・化膿にきび |
◎ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、皮膚に化学薬品を塗り、皮膚を剥がすことによって起こりうる現象や効果を利用して行う治療のことです。
タグ: ストレス, ターンオーバー, ニキビ, ホルモンバランス, 痛み