インフルエンザ予防接種:川崎市高津区『溝の口駅前皮膚科』
令和元年10月15日(火)より開始いたします。
インフルエンザ予防接種
- ◇平日のみ(土曜日は行いません)
- <料金>
- ●6ケ月~3歳未満:3,500円
- ●3歳~65歳未満:3,800円
- ※13歳未満は2~4週間あけて2回接種
- ●川崎市在住の65歳以上の方:公費負担あり(自己負担:2,300円)
◇予約制ではありません
http://ekimae-hifuka.net/news/5559/
お問い合わせ
電話番号:044-712-5030
診療時間:10:00~13:00/15:00~18:00 土曜日:9:30~13:30
受付時間は診療時間15分前からです
ネットで診察申込み 当日予約の方法 土曜日の事前予約の方法 土曜日の事前予約 平日の当日予約
ニキビ、アトピー性皮膚炎、いぼ・ほくろ
また、お子様のあせもや湿疹、かぶれなどの一般皮膚科と、
薄毛、抜け毛の治療(AGA)やクリームハイドロキノン(美白)
プラセンタ注射などの美容皮膚科の診療を行っております。
令和元年10月15日(火)より開始いたします。
成人もしくは10歳以上の小児 | 40mgを1回吸入:9,000円(税別) |
10歳未満 | 20mgを1回吸入:7,000円(税別) |
インフルエンザの予防には、インフルエンザワクチン接種が重要ですが、残念ながら、ワクチンを打っていても発症を完全に防げるわけではありません。
同居する家族がインフルエンザにかかってしまったら、うつるリスクが極めて高くなります。
そうした緊急事態に検討したいのが抗インフルエンザ薬の予防投与です。
1回の吸入で10日間効果があるといわれています。
抗インフルエンザ薬の予防投与はインフルエンザ患者との接触から48時間以内に受けられれば最も効果を発揮させることができるとも言われています。
ですから、一緒に住んでいる家族や同居人がインフルエンザに感染してしまい、患者を看病する必要がある場合などには、抗インフルエンザ薬の予防投与を検討すべきでしょう。あくまで予防としての使用ですので、ワクチンと同様、保険は使えず自費診療の扱いとなります。
接触後48時間経過後に投与を開始した場合における有効性を裏付けるデータは得られていません。
抗インフルエンザ薬の予防投与を受けるには、原則として、(1)家族など同居する人がインフルエンザにかかっていることに加えて、(2)かかった場合に重症になりやすい人であること、具体的には以下のいずれかの条件に当てはまる必要があります。受験生の方は試験日の7日前に吸入していただくのが効果的です。
予防投与には保険は適応されません。保険医療ではなく、自費診療となるため投薬量・薬代が実費になります。
予防投与の効果としては完全ではないですが、ご家族や同僚の方の感染が発覚され次第、早期から服用することで感染のリスクはかなり減少します。
スキンピールバーは、肌に対して刺激の少ない酸(AHA=フルーツ酸)の力で、表皮や毛穴に残った汚れや古い角質を優しくピール(剥離)して、肌本来のキレイになろうとする力をサポートするスキンケアソープです。
毎日の洗顔&ボディソープとして使用するだけで、全身赤ちゃんのようなつるつるでくすみのない肌に導きます。
乾燥肌~普通肌の方へ AHA0.6%配合
グリコール酸1.0%に加え、ティートゥリーオイル配合。古い角質を洗い流し、肌を清潔に保ちます。毎日のピーリング洗顔で、きめ細かな肌へと導きます
商品名 | スキンピールバー ティートゥリー |
---|---|
価格 | 【大】2,500円(税抜) 【小】400円(税抜) |
配合成分 | TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、ミリスチン酸、ヤシ脂肪酸、水、グリコール酸、ティートゥリー油、コカミドDEA、グリセリン、パルミチン酸レチノール、BHA、赤225、赤213 |
内容量 | 【大】135g 【小】15g |
ブライトニング配合「ハイドロキノン」配合
商品名 | スキンピールバー ハイドロキノール |
---|---|
価格 | 【小】700円(税抜) |
配合成分 | TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、ミリスチン酸、ヤシ脂肪酸、ウワウルシエキス、水、アボガドエキス、コカミドDEA、グリセリン、グリコール酸、サリチル酸、ハイドロキノン、BHT、炭、EDTA |
内容量 | 【小】15g |
アトピー性皮膚炎や湿疹に効くプラセンタ療法
また、コラーゲンなどの生成を促すのでニキビ跡を軽減させる効果もあります。
Y&Y Dr. beautyは本物の美を追求し、皆さんに毎日が幸せだと思って頂けるよう
美を追求する事で人生の目的を創って頂けたら幸いです。
Y&Y Dr. beautyの高品質なメディカルコスメ・基礎化粧品は、1年後、5年後、10年後の輝く素肌をめざして、美容効果の高い天然由来の成分にこだわり開発しております。
炎症性の皮膚疾患や白斑を治す方法として近年注目されている光線療法のひとつで、アトピー性皮膚炎や乾癬、白斑、掌蹠膿疱症、類乾癬のほか、結節性痒疹や円形脱毛症にも効果が期待できる治療法です。
ナローバンドUVB治療は、国からも効果と安全性が認められており、上記のほとんどの疾患で健康保険が適用されます。
自由が丘に分院が出来ました‼
下記の効果が期待できます。
殺菌作用(青の光) |
---|
アクネ菌が産生するポルフィリンに吸収されることで活性酸素が誘導され、ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌します |
抗炎症作用(赤色の光) |
低出力のレーザー的効果により、炎症周囲に作用し、ニキビやニキビ痕の赤味を軽減する。 |
熱作用(温熱効果) |
60度近くの熱によるアクネ菌やバクテリアの殺菌、皮脂腺への働きかけ、角栓の溶解。 また皮膚深部への作用が期待できます。 |
・ニキビ
・ニキビ跡
・顔のテカリ
酒さ(しゅさ)は中高年の顔、とくに鼻に出現する、ぼやっとした赤みと血管の拡張が数か月から数年続く病気です。
顔があかくなる病気で酒さと似ているのは、酒さ様皮膚炎と毛細血管拡張症です。
酒さ様皮膚炎は別名、ステロイド誘発性皮膚炎と呼ばれ、アトピー性皮膚炎やお顔の湿疹にステロイド外用剤を長期にわたって使ったことにより起こる皮膚炎です。